今年の凱旋門賞は2022年10月2日の日曜日の夜に、フランスパリロンシャン競馬場で行われます。
今年で第101回。
過去の日本馬の成績は最高で2着でした。
今年こそ日本馬が優勝してほしいと競馬関係者だけでなく、日本の競馬ファンも期待しています!
そんな世界の競馬の祭典、凱旋門賞の有名人の予想や、テレビ中継。
日本登録馬はドゥデユース・タイトルホルダー・ディープボンド・ステイフーリッシュがございます。
武豊騎手がドゥデュースで凱旋門賞を穫れるかなどを以下で詳しく見ていきます!
☆凱旋門賞枠順確定!
引用:https://shimbun-data.id.sankei.jp/
日本馬の枠番と馬番
- ドウデュースは3番枠(馬番19)
- ディープボンドは5番枠(馬番6)
- タイトルホルダーは10番枠(馬番11)
- ステイフーリュッシュは20番枠(馬番8)
※馬券購入は馬番でお願いします。
【無料】お試し大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
【凱旋門賞】芸能人・有名人の競馬予想
引用:https://www.natasa-line.com/
芸能人・有名人の予想をみるの
細江純子
⇛細江純子【スプリンターズS3.2万馬券的中!凱旋門賞】競馬予想!イチオシ注目馬・予想印買い目と馬体診断!
柏木集保(元日刊競馬)
※タイトルホルダー 11着
※ドウデュース 19着
久保木正則
◎⑭アルピニスタ 1着
佐々木主浩
◎⑭アルピニスタ 1着
⇛馬好王国【スプリンターズS・凱旋門賞】芸能人競馬予想!DAIGOのワイドと神部美咲はモデル女優!
天童なこ
◎⑮ヴァデニ 2着
⇛天童なこ【スプリンターズS・凱旋門賞・シリウスSなど】芸能人競馬予想!最新一押し馬で馬券生活!
岡田紗佳(プロ雀士・モデル)
◎②トルカータータッソ 3着
買い目
三連複
②⑮⑱-②⑮⑱-⑫⑮⑰⑱
⇛競馬好き芸能人・有名人【スプリンターズS・凱旋門賞・シリウスSなど】安勝マナミ徳光源一郎の本命予想!
船山陽司(元グリーンチャンネル)
◎⑭アルピニスタ 1着
⇛BSイレブン競馬中継【スプリンターズ・凱旋門賞・シリウスS】皆藤愛子と高田秋と東幹久の咲良これを買え予想!
競馬どーも
久光匡治
◎⑭アルピニスタ 1着
乗峯栄一
◎②トルカータータッソ 3着
駒澤清香
◎⑲ドウデュース 19着
伊藤政昭
◎⑮ヴァデニ 2着
週末は馬でしょ!
合田直弘(世界の合田)
◎⑰オネスト 10着
林修(競馬塾講師)
◎⑪タイトルホルダー 11着
あのちゃん
◎⑥ディープボンド 18着
カンニング竹山
◎⑪タイトルホルダー 11着
※⑲ドウデュース 19着
神部美咲
◎⑲ドウデュース 19着
ウイニング競馬
虎石晃(虎石予想)
◎⑭アルピニスタ 1着
大久保元調教師
◎⑲ドウデュース 19着
日刊ゲンダイ
勝羽(日刊ゲンダイ)
◎⑳ルクセンブルク 7着
亀井(日刊ゲンダイ)
◎⑮ヴァデニ 2着
大谷(日刊ゲンダイ)
◎⑲ドウデュース 19着
マリナ(日刊ゲンダイ)
◎⑩メンドシーノ 12着
市川(日刊ゲンダイ)
◎⑱ウエストオーバー 8着
新谷(日刊ゲンダイ)
◎⑰オネスト 10着
武田(日刊ゲンダイ)
◎⑪タイトルホルダー 11着
サンケイスポーツ
板津雄志(サンスポ)
◎⑰オネスト 10着
柴田章利(サンスポ)
◎⑮ヴァデニ 2着
⇛競馬好き芸能人・有名人【スプリンターズS・凱旋門賞・シリウスSなど】安勝マナミ徳光源一郎の本命予想!
斎藤(サンスポ)
◎⑰オネスト 10着
漆山(サンスポ)
◎⑭アルピニスタ 1着
内海(サンスポ)
◎⑯アルハキーム 4着
三浦凪沙(サンスポ)
◎⑪タイトルホルダー 11着
⇛美女馬券師・三浦凪沙【スプリンターズS・凱旋門賞・シリウスSなど】三嶋まりえ・赤城真理子・森田しの競馬予想!
川端(サンスポ)
◎⑳ルクセンブルク 7着
長田(サンスポ)
◎⑲ドウデュース 19着
水戸
◎⑧ステイフーリッシュ 14着
将美
◎⑪タイトルホルダー 11着
悪馬
◎⑱ウエストオーバー 6着
夕刊フジ
水谷(夕刊フジ)
◎⑱ウエストオーバー 6着
片山(夕刊フジ)
◎⑮ヴァデニ 2着
志賀(夕刊フジ)
◎⑮ヴァデニ 2着
南(夕刊フジ)
◎⑭アルピニスタ 1着
森田しの(夕刊フジ)
◎⑪タイトルホルダー 11着
⇛美女馬券師・三浦凪沙【スプリンターズS・凱旋門賞・シリウスSなど】三嶋まりえ・赤城真理子・森田しの競馬予想!
村瀬(夕刊フジ)
◎⑭アルビニスタ 1着
〇⑳ルクセンブルク
▲⑰オネスト
☆⑮ヴァデニ 2着
△②3着⑪⑱⑲
森田大王(夕刊フジ)
◎②トルカータータッソ 3着
〇⑮ヴァデニ 2着
▲⑭アルビニスタ 1着
☆⑳ルクセンブルク
△⑧⑪⑲
東スポ予想
三嶋まりえ
◎⑲ドウデュース 19着
⇛美女馬券師・三浦凪沙【スプリンターズS・凱旋門賞・シリウスSなど】三嶋まりえ・赤城真理子・森田しの競馬予想!
平松まさし
◎⑰オネスト 10着
〇⑮ヴァデニ 2着
▲⑳ルクセンブルク
△②3着⑩⑫⑭1着⑲
秋山響
◎②トルカータータッソ 3着
〇⑯アルハキーム
▲⑮ヴァデニ 2着
△④⑪⑬⑭1着⑰⑳
【無料】凱旋門賞2022テレビ中継
2022年の今年もテレビ中継がございます。
【無料】2022凱旋門賞中継(グリーンチャンネル)
日付:2022年10月2日(日曜日)
放送時間:午後10時~午前0時(日本時間)
発走時刻:午後11時5分(日本時間・予定)
放送局:グリーンチャンネル
スカパー:(BS、CSで無料放送)
ケーブルテレビ:(j-COM、CNCIグループで無料放送)引用:https://jra.jp/keiba/
グリーンチェンネルは、毎年無料放送をしていて、専門的な解説もあります。
なので詳しく凱旋門賞をみたい方は、どうぞグリーンチャンネルへ。
グリーンチャンネルはスカパーとかでみられます。
↓
⇛【スカパー!】お申込みから約30分で見られます!
⇛高速通信IPv6接続対応【@nifty with ドコモ光】
【無料】「Mr.サンデー×S-PARK合体SP」
フジテレビは、今年も「Mr.サンデー系」の中でLIVE中継を行います
放送名:「Mr.サンデー×S-PARK合体SP」
放送局:フジテレビ系列(26局ネット)
日付:2022年10月2日
時間:午後10時~午前0時40分
発走時刻:午後11時5分(日本時間・予定)引用:https://jra.jp/keiba/
凱旋門賞が午後11時5分の発走です。
なのでMr.サンデーのニュースを放送したり、凱旋門賞のことを競馬関係のゲストが解説します。
実際のライブ放送は「S-PARK」の中で放送すると思われます。発走時間的に。
なのでパドックとかずっと放送するのはグリーンチャンネルです。
【無料】凱旋門賞2022ラジオ中継
放送名:「凱旋門賞実況中継」
放送局:ラジオNIKKEI
日時:2022年10月2日(日)
時間:午後10時30分~午後11時30分(予定)
「ラジコ(radiko)」はパソコンやスマホで聴くことが出来ます。引用:https://jra.jp/keiba/
radikoはインターネットなので、数秒遅れます。
どうぞ、お楽しみに!
【無料】凱旋門賞・参考レーステレビ放送
凱旋門賞はレースだけではなく、馬券も購入することが出来ます。
なので参考レースをJRAは用意しています。
⇛【無料】お試し大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
【無料】2022凱旋門賞参考レース
放送名:2022凱旋門賞参考レース(初回無料)
日付:2022年9月28日(水曜日)
時間:午後9時~午後21時30分
放送局:グリーンチャンネル
スカパー:(BS、CSで無料放送)
ケーブルテレビ:(j-COM、CNCIグループで無料放送)引用:https://jra.jp/keiba/
今年の凱旋門賞は、クロノジェネシスとディープボンドを中心に日本馬が出走します。
また、ディープインパクト産駒のスノーフォールも出走し、前走負けたヴェルメイユ賞もじっくり見れます。
その他にも武豊騎手が騎乗するブルームの参考レースも。
外国馬がどんな馬なのか知らない場合に参考になる参考レースをグリーンチャンネルで。
【無料】「Go Racing!2022 凱旋門賞徹底解説!」
放送名:Go Racing!2021凱旋門賞徹底解説!
日付:2022年月9日30(金曜日)(初回無料・再放送あり)
放送時間:20時30分~21時30分
放送局:グリーンチャンネル
スカパー:(BS、CSで無料放送)
ケーブルテレビ:(j-COM、CNCIグループで無料放送)引用:https://jra.jp/keiba/
世界の競馬に精通している合田直弘さんが、外国馬について解説してくれますので、参考になることが多いです。
また、展望もするので馬券の直接な参考になります。
【無料】週末はウマでしょ!凱旋門賞2022
引用:https://twitter.com/
フジテレビでも展望レースのようなものを、林修先生が毎日放送します
番組名:週末は…ウマでしょ!凱旋門賞2022
放送局:フジテレビ
放送日:2022年9月27日~10月1日
放送時間:午前0時時25分~午前0時35分)
出演者:林修・井森美幸・レッド吉田・立川志らく・カンニング竹山・関根勤・あの・合田直弘など
競馬好きの林修さんとペナルティのヒデさんが競馬を熱く語ると思います。
その他にこちらにも世界の合田さんが出演。
海外競馬を詳しく解説してくれると思います。
あとは、競馬好きな井森美幸さんなどが出演します。
時間がない方は録画機で録画して御覧ください。
凱旋門賞2022 日本出走予定登録馬と外国馬
2022年の凱旋門賞も、日本馬が参戦し、今年こそ凱旋門賞の1着を狙っています。
⇛【無料】お試し大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
凱旋門賞に出走予定の日本馬と主な外国馬
- タイトルホルダー(予想1番人気)
- ドウデュース(予想2番人気)
- アルピニスタ(予想3番人気)
- ルクセンブルク(予想4番人気)
- ディープボンド(予想5番人気)
- トルカータータッソ(予想6番人気)
- ラパリジェンヌ(予想7番人気)
- ステイフーリッシュ(予想8番人気)
3着以内になった過去の日本馬の父親
- エルコンドルパサー:2着(父・キングマンボ)
- ナカヤマフェスタ:2着(父・ステイゴールド)
- オルフェーブル:2着(父・ステイゴールド)
- キズナ:3着(父・ディープインパクト)
ディープボンドはキズナ産駒。
キズナは凱旋門賞の前哨戦のニエル賞を勝ち、凱旋門賞では4着と頑張りました。
なのでディープボンドもやれないことはない。
クロノジェネシスの父はバゴ産駒。
バゴは2004年の凱旋門賞を勝っています。
翌年の2005年の凱旋門賞は3着。
なのでクロノジェネシスもやれる。
過去に出走して4着以下になった日本馬
【ディープインパクト産駒】
- サトノダイヤモンド:15着(2017年)
- サトノノブレス:16着(2017年)
- マカヒキ:14着(2016年)
- ハープスター:6着(2014年)
- フィエールマン:12着(2019年)
- キズナ:4着(2013年)
【ハーツクライ産駒】
- ジャスタウェイ:8着(2014年)
【キズナ産駒】
- ディープボンド:14着(2021年)
【ハービンジャー産駒】
- ブラストワンピース:11着(2019年)
- ディアドラ:8着(2020年)
【ルーラーシップ産駒】
- キセキ:7着(2019年)
【ディープスカイ産駒】
- クリンチャー:17着(2018年)
【ステイゴールド産駒】
- ゴールドシップ:14着(2014年)
- ナカヤマフェスタ:11着(2011年)
【ジャングルポケット産駒】
- アヴェンティーノ:17着(2012年)
【マンハッタンカフェ産駒】
- ヒルノダムール
【ネオユニヴァース産駒】
- ヴィクトワールピサ:7着(2010年)
【オペラハウス産駒】
- メイショウサムソン:10着(2008年)
【サンデーサイレンス産駒】
- ディープインパクト:3着失格(2006年)
- マンハッタンカフェ:13着(2002年)
【バゴ産駒】
- クロノジェネシス:7着(2021年)
【プレザントトップ産駒】
- タップダンスシチー:17着(2004年)
【モガミ産駒】
- シリウスシンボリ:14着(1986年)
【ワラビー産駒】
- メジロムサシ:18着(1972年)
【ロイヤルチャレンジャー産駒】
- スピードシンボリ:着外(1969年)
2022年に日本馬は。
- ステイフーリッシュ:ステゴ産駒
- タイトルホルダー:ドゥラメンテ産駒
- ディープボンド:キズナ産駒
- ドウデュース:ハーツクライ産駒
ディープボンドは去年あまりにも調子が悪く、ただ回ってきた感じのようです。
なので逃げ切る可能性もありえる。
主な外国出走予定馬
- ルクセンブルク(※予想1番人気)
- アルピニスタ(※予想2番人気)
- ヴァデニ(※予想3番人気)
- アダイヤー(※予想4番人気)
- トルカータータッソ(※予想6番人気)
- オネスト(※予想7番人気)など
※ブックメーカー・ウィリアムヒルの人気
武豊騎手の凱旋門賞2022
武豊騎手は2022年の凱旋門賞はドゥデュースに騎乗
凱旋門賞2021予想人気オッズ
1番人気:
2番人気:
3番人気:
4番人気:
5番人気:
6番人気:
7番人気:
8番人気:
9番人気:
10番人気:
11番人気:
12番人気:
13番人気:
14番人気:
15番人気:
16番人気:
17番人気:
18番人気:
引用:https://race.netkeiba.com/
凱旋門賞2022の賞金がヤバい!
今回の凱旋門賞の賞金総額は日本円で3億7,000万円くらいで世界13位です。
1着には2億1,000万円くらいです。
日本の競馬で賞金総額が一番高いのは、ジャパンカップの賞金総額は6億4000万円くらい。
世界4位の賞金総額で1着は3億円です。
海外を合わせた賞金総額で一番高いのはサウジカップで21億円(日本円)。
2019年まで1位だったドバイワールドカップは12億6,000万円を遥かに越えました。
サウジカップやドバイワールドCよりも遥かに賞金が安い凱旋門賞。
さらにジャパンカップよりも賞金が安くなってます。
それなのに日本の競馬関係者はどうしてお祭り気分になるのか。
それは賞金だけではないからです。
凱旋門賞が世界最高峰のレースと呼ばれるゆえんは「名誉」や「今後」。
凱旋門賞に勝ったら日本のホースマンは「すごすぎるなお前」と言われます。
騎手がダービージョッキーになりたいのと同じです。
賞金はダービーよりジャパンカップの方が高いです。
でもダービージョッキーになりたい騎手。
それは「名誉」と「箔(はく)」と「今後」。
種馬や繁殖になったときに「凱旋門賞馬」や「ダービー馬」だと種付け的にいい感じになります。
日本でリステッド競争(オープン)ができて、普通のオープン特別とは違うようにしました。
リステッドを勝ってる馬だよ、というと繁殖牝馬などはいい目でみられます。
そういった「名誉」と「今後」のために凱旋門賞に挑戦するようです。
また、ヨーロッパの競馬は、秋の凱旋門賞が終わると、競馬はほとんど開催されません。
日本で言うところの「有馬記念」的な感じで盛り上がります。
そういったいろいろな盛り上がりがあるので、日本の競馬関係者も盛り上がるようです。
そういった意味も込めて、ディープボンド・グランアレグリア・スノーフォールにはやってほしいです。