☆NHKマイルC・予想(2023/5/7)
今週はNHKマイルCです
【NHKマイルC】乗りたい馬3頭(2023/5/7)
安藤勝己の乗りたい馬3頭
1位:⑮カルロヴェローチェ 5着
2位:⑬ドルチェモア 12着
3位:⑥エエヤン 9着
$馬券的オモロ馬:⑱ダノンタッチダウン
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
NHKマイルC・東スポ予想
安藤勝己印
◎⑮カルロヴェローチェ 5着
〇⑬ドルチェモア
▲⑱ダノンタッチダウン
△⑥エエヤン
△⑩オオバンブルマイ
△③ウンブライル 2着
△②モリアーナ
印の理由
◎⑮カルロヴェローチェ
混戦状態なので重賞を勝っていないこの馬でやれそうだ
前走のファルコンSは出遅れて2着
1400㍍も短かったと思う。
新馬戦は1800㍍で2馬身差で、2走前の白梅Sでは1600㍍では2馬身半差
今回は東京のマイルになるのはプラスになると思う
白梅Sでは2着になったアルジーヌは素質馬だったことで重賞レベルといえるのでやれる
◯⑬ドルチェモア
無敗で朝日杯FSを勝ったのはすごすぎ
ただニュージランドTで7着に負けたことで混戦状態になった
ただもともと競馬がうまい馬で東京1600㍍のサウジアラビアRCを勝ってるのはいい
前走負けたのはNHKマイルCを見据えての仕上げだったのは確か
レースでも息に入らない競馬だったのでひと叩きされた今回は変わってきそう
▲⑱ダノンタッチダウン
この馬も変わり身要注意
皐月賞は最下位だったが2000㍍は長かったので参考外でいい
デイリー杯2歳Sと朝日杯FSは位置取りが後ろ過ぎて届かずの2着
力はあるので1600㍍に戻って変わってくる可能性は高い
△⑥エエヤン
現在3連勝中で前走のニュージーランドTを勝ってる
ただ3勝全てが中山競馬場で、東京コースでは2戦2敗
東京1600㍍と中山1600㍍では求められる資質が違うので信用できないとこもある
△⑩オオバンブルマイ
前走のアーリントンCを勝ってるが420kg台と小さい馬なのでちょっと心配
前走で仕上げきった感じがあるので上積みをそれほど感じない
2歳のときは京成杯2歳Sを完勝した後の朝日杯FSで負けてるので押さえまでや
△③ウンブライル
前走のニュージーランドTで復活の2着はいい感じ
△②モリアーナ
東京1600㍍のクイーンCで3着なので押さえたい
※人気によっては考える馬
⑤シングザットソング 11着
④ショーモン 15着
※軽視する馬
※危険な馬
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
NHKマイルC・競馬ラボ予想
◎⑮カルロヴェローチェ 5着
〇⑬ドルチェモア
▲⑥エエヤン
☆⑱ダノンタッチダウン
△④ショーモン
△⑤シングザットソング
△⑩オオバンブルマイ 3着
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
☆天皇賞(春)・予想(2023/4/30)
今週は天皇賞(春)です
【天皇賞春】買うべき1頭(2023/4/30)
安藤勝己の買うべき1頭
- ③タイトルホルダー 中止
天皇賞(春)・ABC評価
A評価:①ジャスティンパレス 1着
C評価:②ディープモンスター 14着
S評価:③タイトルホルダー 中止
C評価:⑤アイアンバローズ 13着
B評価:⑥アスクビクターモア 11着
B評価:⑦ディープボンド 2着
C評価:⑩サンレイポケット 8着
C評価:⑪ディアスティマ 9着
B評価:⑫ブレークアップ 4着
A評価:⑬ボルドグフーシュ 6着
C評価:⑭マテンロウレオ 5着
穴評価:⑯シルヴァーソニック 3着
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
天皇賞春・東スポ予想
安藤勝己印
◎③タイトルホルダー 中止
〇⑬ボルドグフーシュ
▲①ジャスティンパレス 1着
☆⑥アスクビクターモア
△⑯シルヴァーソニック 3着
印の理由
◎③タイトルホルダー
日経賞では8馬身差の圧勝だった
しかし去年の凱旋門賞は11着でダメージが相当あった
そのため有馬記念でも9着に負けた
その後の検査で血便が出るほど内臓にダメージがあったようだ
そして日経賞では不安だったが去年の日経賞よりも強すぎた
去年の天皇賞春も7馬身差で勝ってるし今回は叩いた上積みもありそう
アクシデントがない限りこの馬で堅すぎる
◯⑬ボルドグフーシュ
この馬は阪神大賞典で2着
流れの速いレースが得意で、今回タイトルホルダーが逃げるだろうからスローは考えられない
そういった意味ではこの馬は展開的に合う
▲①ジャスティンパレス
阪神大賞典では見事優勝
平均的な流れが得意なので流れ次第
ただタイトルホルダーが逃げるので、展開的にはボルドグフーシュの方が良いかもしれない
☆⑥アスクビクターモア
菊花賞を勝ってるが、2着のボルドグフーシュのほうが内容的に良かった
なのでボルドグフーシュよりは上ではないのでこの印
△⑯シルヴァーソニック
7歳のベテラン馬で、前走はサウジで3000㍍の重賞を勝ってる
2走前も国内のステイヤーズS(3600㍍)を勝って長距離2連勝中
ようやく素質が開花した感じであなどれない
※怖い馬
※軽視する馬
※危険な馬
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
天皇賞(春)・競馬ラボ予想
◎③タイトルホルダー 中止
〇⑬ボルドグフーシュ
▲①ジャスティンパレス 1着
☆⑯シルヴァーソニック 3着
△⑥アスクビクターモア
△⑦ディープボンド 2着
△⑫ブレークアップ
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
☆皐月賞・予想(2023/4/16)
今週は皐月賞です
皐月賞・乗りたい馬3頭と馬券的に面白い馬
1位:①ソールオリエンス 1着
2位:⑭タスティエーラ 2着
3位:⑤フリームファクシ 9着
馬券オモロ:⑨ホウオウビスケッツ 17着
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
皐月賞・東スポ予想
安藤勝己印
◎①ソールオリエンス 1着
〇⑤フリームファクシ
▲⑭タスティエーラ 2着
☆⑦ファントムシーフ 3着
△⑧トップナイフ
△⑮ベラジオオペラ
怖)⑯タッチウッド
印の理由
◎①ソールオリエンス
京成杯の衝撃はスゴすぎて抜けた存在
外に膨れる感じで遊びながら走って差し切った
血統的にもよく父は今を輝くキタサンブラック
母はスキアでドバイターフで2着と3着になったヴァンドギャルドの半弟
ただ2戦2勝なので信頼感はなく先週のリバティアイランドのような信頼感はない
そもそも京成杯のレースレベルはすごく高いわけでもない
なので半信半疑の本命や
◯⑤フリームファクシ
この馬にはレースでのインパクトはそれほど感じない
ただきさらぎ賞のタイムは良かったしオープンファイアに勝ったのはいい感じ
堅実性でいうならソールオリエンスより上かもしれへんで
▲⑭タスティエーラ
共同通信杯はキャリアが1戦での挑戦だったので若さが出てしまっての4着
その後は共同通信杯の負けを糧にして弥生賞を勝ったのすごすぎ
切れる脚はないが長くいい脚を使えるので速いレースになればやれそうや
☆⑦ファントムシーフ
特別大物感はないがレース巧者ではある
共同通信杯をかってるのでどこまでか
△⑧トップナイフ
なかなか勝てないが堅実なので上位にはきそう
△⑮ベラジオオペラ
3戦3勝でスプリングSを勝ったのはいい感じ
※怖い馬
※⑯タッチウッド
新馬戦を逃げ切り勝ち
その後の共同通信杯では出遅れたものの逃げて2着
出遅れてバシュロ騎手が控えようと思ったが抑えきれずの逃げ戦法
常にかかり気味でヤバい競馬だったが2着になったのはすごすぎた
ポテンシャル的にはファントムシーフよりも全然上だ
なので勝っても全然驚かないね
※軽視する馬
※危険な馬
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
皐月賞・競馬ラボ予想
◎①ソールオリエンス 1着
〇⑤フリームファクシ
▲⑭タスティエーラ 2着
☆⑨ホウオウビスケッツ
△⑦ファントムシーフ 3着
△⑧トップナイフ
△⑪シャザーン
△⑮ベラジオオペラ
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
☆桜花賞・予想(2023/4/9)
今週は桜花賞です
桜花賞・乗りたい馬3頭と馬券的に面白い馬
1位:③リバティアイランド 1着
2位:②ライトクオンタム 8着
3位:⑤ハーパー 4着
馬券オモロ:⑭ペリファーニア 3着
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
桜花賞・東スポ予想
安藤勝己印
◎③リバティアイランド 1着
〇②ライトクオンタム
▲⑤ハーパー
☆⑭ペリファーニア 3着
△⑫シングザットソング
△⑨コナコースト 2着
印の理由
◎③リバティアイランド
阪神JFは完勝で一頭抜けた存在
その前のアルテミスSは直線で進路がふさがったので届かなかった
負けて強しの内容で問題なし
今の阪神の高速馬場にも対応できるし外回りなので差す競馬でも大丈夫
体調不良や不利がない限り堅い軸馬や
◯②ライトクオンタム
新馬戦とシンザン記念を勝ち現在2連勝中でまだ底を見せていない
リバティアイランドとは未対戦なので逆転はアリえる
切れ味が抜群で父・ティープを彷彿させ阪神の外回りもあっているコース
ただ馬体が小さいのが少し気になるので馬体重が大きくなっての出走を期待する。
▲⑤ハーパー
クイーンCを勝ったこの馬はライトクオンタムとは違い持続力型
パワーがありメンバーをねじ伏せるタイプなのでもっと距離が伸びたほうがいい
オークスのほうが向いているが今年のメンバーを見ると桜花賞でもそこそこやれそうだ
☆⑭ペリファーニア
チューリップ賞では3着だったがスムーズな競馬ができなかったのでやむを得ない
新馬戦からいきなりチューリップ賞なのでポテンシャルは相当ある
エフフォーリアの半妹なので血統的にはいいし馬体の迫力もある
上積みも十分あるので今回も怖いね
△⑫シングザットソング
フィリーズレビューを勝ったがエルフィンSで3着の時のあの末脚はスゴすぎた
△⑨コナコースト
チューリップ賞では2着になったが馬体が細くギリギリだった
今回馬体重がカギで素質もあるので外せない
※軽視する馬
※危険な馬
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
桜花賞・競馬ラボ予想
◎③リバティアイランド 1着
〇②ライトクオンタム
▲⑤ハーパー
☆⑭ペリファーニア 3着
△⑨コナコースト 2着
△⑪シンリョクカ
△⑫シングザットソング
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
大阪杯・予想(2023/4/2)
今週は大阪杯です
大阪杯・乗りたい馬3頭と馬券的に面白い馬
1位:⑨ジャックドール 1着
2位:⑪スターズオンアース 2着
3位:①ジェラルディーナ 6着
馬券オモロ:②マリアエレーナ 5着
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
大阪杯・東スポ予想
安藤勝己印
◎⑨ジャックドール 1着
〇①ジェラルディーナ
▲⑪スターズオンアース 2着
☆⑭ヒシイグアス
△⑦マテンロウレオ
印の理由
◎ジャックドール 1着
今回のメンバーで逃げる馬が見当たらない
このことはこの馬にはプラスで展開的に恵まれる
去年の札幌記念ではあのパンサラッサを破って優勝
天皇賞秋では僅差の4着なので自分のペースで走れればいい感じ
前走の香港Cは内で動けない不利があった
今回は武豊騎手がこの馬の持ち味を活かすはずや
◯①ジェラルディーナ
モーリス産駒らしく4歳秋で本格化した遅咲き
オールカマーとエリ女を連勝し有馬でも3着はすごすぎ
強い牡馬相手でもG1を狙える器
ただこの馬は乗りづらい馬で今回は岩田望騎手がうまくできるかが鍵なので対抗や
▲⑪スターズオンアース 2着
この馬もジャラルディーナと同じくらいの評価は必要
桜花賞とオークスの2冠馬
秋華賞も僅差の3着でスムーズに走れたら3冠馬だった
今回は休み明けも気性が良いのでマイナスにはならへんで
☆⑭ヒシイグアス
前走の中山記念で大復活した
△⑦マテンロウレオ
去年の秋くらいからいい感じに力をつけてきたのはいい
※軽視する馬
※危険な馬
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
大阪杯・競馬ラボ予想
◎⑨ジャックドール 1着
〇⑪スターズオンアース 2着
▲①ジェラルディーナ
☆②マリアエレーナ
△⑥ヴェルトライゼンデ
△⑧ラーグルフ
△⑭ヒシイグアス
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
☆高松宮記念・予想(2023/3/26)
今週は高松宮記念です
高松宮記念・乗りたい馬3頭と馬券的に面白い馬
1位:⑮ナムラクレア 2着
2位:⑫アグリ 7着
3位:⑪ピクシーナイト 13着
馬券オモロ:⑭トウシンマカオ 15着
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
高松宮記念・東スポ予想
安藤勝己印
◎⑤メイケイエール 12着
〇⑮ナムラクレア 2着
▲⑪ピクシーナイト
☆⑫アグリ
△⑱ウインマーベル
△⑦ヴェントヴォーチェ
△⑭トウシンマカオ
印の理由
◎⑤メイケイエール
能力的にはナムラクレアよりも上のような感じがする
それは去年のセントウルSで2馬身半差のレコード勝ちをしたから。
その後スプリンターズSで14着に負けたのはセントウルSの反動っぽい
香港スプリントで5着からトライアルを使わないでこのレースに臨むのはいい感じ
今回はセントウルSと同じ中京1200㍍なので軸で狙う
◯⑮ナムラクレア
去年のスプリンターズSは5着に負けた
しかしその後のシルクロードSでは上がり最速で勝ったね
前で競馬をする馬だったが差す競馬が出来るようになったのはいい感じ
古馬になってからは心身ともに成長している
現在のメンバーだったら一気に短距離女王になれるはずや
▲⑪ピクシーナイト
一昨年のスプリンターズSを勝ったあと香港スプリントで骨折
そのため今回はぶっつけ本番
阪急杯を使う予定だったが再び放牧に出した点に疑問
ただ状態が戻っていれば勝っても不思議ない
一方で惨敗の可能性もあるので3番手や
☆⑫アグリ
今回はメンバー的に力量の差がない
そういった意味では4連勝中のこの馬も注目
前走の阪急杯は2番手から押し切った競馬はスゴすぎで力をつけてる
ただ1200㍍の経験が1戦だけで馬券外になった
しかし本格化手前でのレースと考えれば今回の高松宮記念でも十分やれそう
△⑱ウインマーベル
前走のシルクロードSでの7着からの巻き返しが期待できる
△⑦ヴェントヴォーチェ
前走のオーシャンSを快勝したのはいい感じ
△⑭トウシンマカオ
2走前の京阪杯を勝ったのはいい感じ
※軽視する馬
※⑥ナランフレグ
去年このレースを勝ってるがハマっ感は否めない
※⑯グレナディアガーズ
1400㍍がベストと思う
※危険な馬
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
高松宮記念・競馬ラボ予想
◎⑤メイケイエール 12着
〇⑮ナムラクレア 2着
▲⑫アグリ
☆⑪ピクシーナイト
△⑦ヴェントヴォーチェ
△⑬ファストフォース 1着
△⑭トウシンマカオ
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
☆フェブラリーS・予想(2023/2/19)
今週はフェブラリーSです
フェブラリーS・東スポ予想
安藤勝己印
◎レモンポップ 1着
〇シャールズスパイト
▲スピーディック
☆ドライスタウト
△レッドルゼル 2着
△メイショウハリオ 3着
印の理由
◎レモンポップ
ギルテッドミラーが引退したのでこの馬がアタマに出た感じ
ただ1600㍍はギリギリ感はあるがメンバー的にやれそうだ
前走の根岸Sはいつもより後ろからの競馬でフェブラリーSを意識した乗り方だった
なので軸としては十分信頼できる
◯シャールズスパイト
アメリカでは芝を中心で走っててG1を勝ちBCマイルでも2着
ダートは2戦して3着という成績で適性はあると思う
鞍上はモレイラ騎手なので好走してもおかしくはない
▲スピーディック
東京2歳優駿牝馬から3連勝しその後関東オークスで3着になってまた3連勝で勢いはある
近3走の勝ち方はすごすぎでスピードはあると思う。
地方の牝馬だからといって甘く見てはいけない
☆ドライスタウト
強い4歳ではこの馬が面白い
JRAの重賞は走ったことはないが全日本2歳優駿を勝ってる
さらに近2走はオープンを①②着と結果は出てるし6戦という浅い戦績は底を見せていない
レモンポップに乗れたのにこの馬に乗ってきた戸崎騎手というのも魅力の一つ
△レッドルゼル
7歳だが競馬内容から衰えてる感じはしない
ベスト距離は1400㍍なので脚をためて勝ちを意識しないで乗ったらいい脚を使える
※軽視する馬
△メイショウハリオ
帝王賞を勝ってるので実績的には上
ただ1600㍍は距離が短い感じ
もしかすると見送るかもしれない。
※危険な馬
⇛【無料】お試し 大川慶次郎情報!パーフェクトの理由はこれだった!
フェブラリーS・競馬ラボ予想
◎⑦レモンポップ 1着
〇④ドライスタウト
▲⑬スピーディキック
☆②シャールズスパイト
△⑨ショウナンナデシコ
△⑪ソリストサンダー
△⑮レッドルゼル 2着
☆中山金杯・予想(2023/2/5)
今週は中山金杯です
安藤勝己印
◎③ラーグルフ 1着
〇①マテンロウレオ
▲⑤フェーングロッテン 3着
☆⑦アラタ
△⑥スカーフェイス
△⑫ウインキートス
△⑧カレンルシェルブル