令和元年5月1日は即位の礼があり、その即位の礼が祝日になるため、その前後の平日がさらにその前後の祝日に挟まれるために、国民の休日となりました。
そのため、2019年のゴールデンウィークは、最大で10連休という今までになかった大型連休となりました。
子供たちはこの大型連休が楽しみで、ワクワクしているでしょう。
しかし子供を持つ大人は、「子供をどこかに連れていきたいけど、お金ないし…」そんな方もいるのではないでしょうか。
そんな時、安価で子供たちが楽しめる場所として、各地にある競馬場をご紹介します。
競馬場には沢山の遊具があるので、子供たちを飽きさせないでしょう。
また、連休だけではなく土日などでも、競馬場の遊具は開放されていますので、ぜひ一度競馬場に行って、子供たちを楽しませてみてください。
それでは各地の競馬場とどのような遊具があるのか、以下で詳しく見ていきましょう!
競馬場は子供の遊具が豊富
競馬場は大人が馬券を買って馬券を当てることで喜ぶギャンブルだけと思っている人も多いと思います。
しかし、最近の競馬場は大人のギャンブルの場だけではなく、子供もたくさん遊べる公共施設になっています。
特に東京競馬場は、子供が十分に満足できる遊具やアトラクションが豊富に揃っているので、子供を競馬場に連れて行っても安心です。
キッズルームや授乳室もあるので、幼児を連れて行っても安心して過ごすことができます。
競馬場は昔の感覚では、汚いイメージがまだあると思いますが、東京競馬場の施設は、とても綺麗で、スタッフの人達も親切ですので、子供たちも楽しいひと時を過ごすことができます。
東京競馬場の遊具

空飛ぶ「ディープインパクト馬像」に乗って写真を撮ろう!
2004年から2006年に活躍した、無敗の三冠馬ディープインパクトの馬像にまたがって、記念写真を撮ることができます。
【日付】
4月21日(日曜)・28日(日曜)
5月5日(祝日・日曜)・12日(日曜)・19日(日曜)・26日(日曜)
【時間】10時30分から15時00分
【場所】 イーストホール3階
等身大の馬像ですので、子供が乗るととても高く感じて、迫力があるでしょう。
ミニ新幹線運行

本物の新幹線にそっくりのミニ新幹線で競馬場を回ります。
【日付】開催している全日
【時間】 10時00分から15時00分
【場所】 馬場内ミニ新幹線広場
乗り物が大好きな子供にとっておきのアトラクションです。
福島競馬場の開催時期は、4月、7月、11月です。
●ミニチュアポニーのお出迎え
●ポニーふれあい展示

●ポニー体験乗馬

ポニーってどんな動物か知ったら、今度はポニーに実際に乗馬してみよう!
●懐かしい遊具コーナー

フラフープ、竹馬、けん玉、縄跳びなど大人にとっては懐かしい遊具を、子供と一緒に楽しめます!
●ふわふわ遊具

ふわふわ遊具は子供がはしゃげる、競馬場の専売特許!
●Run!ラン♪ポニー

本物のポニーは生々しくて怖い! そんなお子様のための乗り物!
●ネットトランポリン

エネルギーが有り余っている子供のための飛び跳ねトランポリン!
●アスレチック遊具

定番のアスレチック遊具!
●チャイルドコーナー

乳幼児のためのコーナー。
授乳やおむつ替えなどができ、子供たちも楽しめます!
福島競馬場のご案内
新潟競馬場の遊具
新潟競馬場の開催時期は、4月~5月、7月~9月、10月です。
●ふわふわドーム

マシュマロのような白いトランポリン。
子供がはしゃぐには最適です。
●ふわふわハウス

ふわふわしたおうちで、駆け回る子供たちの笑顔がいっぱいです。
●ゴーカート

大人と乗れるので、子供でも安心して楽しめる!
●ミニ新幹線

疲れたらミニ新幹線に乗って、子供と一緒に風景を眺める
●チャイルドベビーコーナー

雨が降っても、遊具と絵本で大喜び!
●水の広場

夏開催の新潟競馬場で、暑さをしのぐ水遊び!
夏休みにどこか行こうかな?と思ったら、競馬場を選択し一つに選んでください。
大人は馬券、こどもは遊具で、夏休みを満喫です!
新潟競馬場のご案内
小倉競馬場の遊具
小倉競馬場は2月~3月、7月~9月の開催です。
●キッズプラザ

タワーネットに登ったり、オーシャンパレスではしゃいだり、エアトラックで走ったりと子供が楽しんで汗をかけるスペースが充実しています。
●ワクワク子ども広場

屋内なのに公園にいるような、自然が感じられる広場!
家族で楽しめ、授乳や子供ベッドもあるので安心です!
●泉の広場

夏の競馬開催には、子供と一緒に水遊び!
●ポニーリンク

ポニーはおとなしい動物なので、安心して馬体験!
●遊具広場

アスレチックなど、公園よりも規模の大きい遊具が一杯ある広場です!
小倉競馬場のご案内
中京競馬場の遊具
中京競馬場の開催は、1月、3月、7月、12月です。
●ポニー、ミニチュアポニーとふれあい
【乗馬体験】

【体験馬車】

ゆっくりポニーと遊べます!
●木馬園

大きな馬の滑り台で大騒ぎ!
●チャイルドコーナー

授乳やおむつを替えられるスペース。
●パノラマステーション

展望台付のパノラマカー!運転席に乗れて車掌気分!
●馬場内遊園地

アンパンマンの石像もある広場。
ワクワクする遊具もたくさんあるよ!
●ふわふわドーム

JRAではおなじみのふわふわドーム!
マシュマロの上で元気に飛び跳ねろ!
●森の砦

アスレチックのような冒険心を試される遊具がいっぱい!
たとえアスレチックから落ちても安心。
弾力材が子供を守ってくれます!
●おどる水の広場

7月開催の暑い時に、子供と一緒に噴水遊び!
中京競馬場のご案内
札幌競馬場の遊具
札幌競馬場の開催時期は、7月~9月です。
●馬車試乗会

子供と一緒に馬車体験!
●ポニーグリーティング

ポニーとの出会い体験!
●ふあふあ遊具

競馬場で定番のふあふあ遊具で大はしゃぎ!
●キッズランド

授乳やベビーベッドが設置されているので安心して子供とお遊び!
札幌競馬場のご案内
函館競馬場の遊具
函館競馬場の開催時期は、6月~7月です。
●ポニー試乗会

競馬場での定番ポニー乗馬!
●乗馬試乗会

競走馬に乗りたい!本格派の子供の乗馬体験!
●ふわふわドーム

競馬場定番ふわふわドーム!
元気に飛び跳ねてストレス解消!
●電動カート

スピード満点のカートに乗って大騒ぎ!
●電動遊具

広場を自分で操縦すれば、パイロット気分!
函館競馬場のご案内
まとめ

今回はローカル競馬場の遊具についてお伝えしました。
競馬場は大人が馬券だけを買うところというイメージは、いまだに根強く持っている方が多いようです。
馬券だけでなく子どもが心から楽しめる遊具がたくさんありますので、機会があったら一度競馬場に行ってみてください!
また各競馬場が開催時期でなくても、遊具で遊ぶことはできますので、各競馬場のホームページで日時などをご確認の上お出かけください!
(グーグル)
子供 関西
子供 遊べる
子供 入場料
川崎
一覧